reason
1
佐賀県の
伝統工芸品が届く
PWJへふるさと納税で寄付をすると、有田・伊万里焼や唐津焼、肥前びーどろや諸富家具など、佐賀県が世界に誇る伝統工芸品約800点のなかからお礼の品をお選びいただけます。
reason
2
伝統工芸の
支援になる
ふるさと納税による寄付額の90%は、佐賀県からPWJに交付され、佐賀の伝統工芸の振興のため、商品開発や助成事業に役立てられます。返礼品はすべて佐賀の伝統工芸品。返礼品の購入は伝統工芸事業者の売上に直結します。
reason
3
ふるさと納税は
簡単便利
ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」から簡単にお申し込みいただけます。ふるさと納税をすると、2,000円を超える寄付額については、所得税や住民税が軽減されることで手元に戻ってきます。サイト上で、お申し込みと同時に寄付ができるため大変便利です。
控除される寄付金額には、収入や家族構成等に応じて一定の上限がありますので、ご確認ください。
今すぐふるさと納税する国際協力分野で20年以上の歴史を持つ認定NPO法人ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)が、日本国内の地域活性化を目的に立ち上げた
事業のひとつで、佐賀の伝統工芸を支援するプロジェクトです。
佐賀県には、よく知られる伊万里焼・有田焼や唐津焼だけでなく、肥前びーどろや名尾手漉和紙など、豊かな自然と長い歴史に育まれた
伝統工芸が数多くあります。
そしてその工芸品を未来へとつなぐ、つくり手がいます。生活様式の変化に伴い、伝統工芸品の生産量や売り上げは激減。しかし、
新たな挑戦から生まれる工芸品は決して古臭いものではありません。
つくり手とつかい手をつないでいく。
それが私たちの使命です。
step1
お礼の品を選ぶ
step2
ふるさと納税ページから
申し込む
step3
決済を完了する
寄付金受領証明書を提出して確定申告すると、所得税や住民税から還付、控除が受けられます。
例えば
東京に住む、年収700万円のご夫婦の方が50,000円を寄付した場合
2,000円を引いた48,000円が所得税と住民税から控除され、さらにお礼の品が届きます。
所得税分はその年の所得税から控除(還付)され、
住民税分は翌年度の住民税から控除(住民税の減額)
控除額の全額が、翌年度の住民税から控除
※金額はあくまで目安です。正確な控除額は、お住まいの市区町村の税務担当者等にお尋ねください。
※ふるさと納税は、1月1日から12月31日までいつでも申し込むことができますが原則、決済日あるいは自治体への着金日の翌年に税控除されます。
※ワンストップ特例制度とは、確定申告を行わなくても、ふるさと納税の寄付金控除を受けられる仕組みです。
(納税先自治体が、1年間で5自治体以内までの方のみ)
認定NPO法人であるピースウィンズ ・ジャパンは、国内外で自然災害、あるいは紛争や貧困など人為的な要因による人道危機や生活の危機にさらされた人びとを支援する国際協力NGOです。これまでに世界33カ国で活動してきました。
また、緊急災害支援プロジェクト「空飛ぶ捜索医療団」の運営や、社会問題の解決を目的とした活動にも力を入れており、地域活性化や動物の保護活動などに取り組んでいます。
HP、Facebookで活動を詳しく紹介していますので、ご覧ください。
ピースクラフツSAGAでは、ふるさと納税の返礼品購入による伝統工芸事業者売上増への貢献、伝統工芸事業者と第一線で活躍するデザイナーとの商品開発、生活者(つかい手)のニーズ調査と工芸事業者へのフィードバックなどを行っています。2020年からは北部九州の地域活性化を行う「わのクニづくり希望社」と共同で工芸事業者への助成事業も開始しました。
HP、SNSで活動を詳しく紹介していますので、ご覧ください。
佐賀には、400年以上の歴史を持ち、世界からも非常に高い評価を得ている有田焼をはじめとする、さまざまな伝統工芸品があります。しかし、昨今の伝統工芸は大変厳しい状況で、有田焼は1990年(平成2年)の最盛期と比べ、1/8まで売り上げが落ち込んでいます。伝統工芸事業者は、市場の縮小、販路の減少、担い手不足などさまざまな困難を抱える中、コロナ禍の影響で販路がさらに縮小するなど大きな打撃を受けています。 世界に誇る佐賀の伝統工芸を絶やさないためにも、苦しい状況でも希望を持ち、前を向いてチャレンジに取り組む事業者さんを支援し続けたいと私たちは考えています。
活動資金は、佐賀県NPO支援のふるさと納税をはじめとする寄付に支えられています。皆さまのご寄付のおかけで開始することができました。ピースクラフツSAGAのふるさと納税の返礼品は、すべて佐賀の伝統工芸品。皆さまからのご寄付は工芸事業者への直接的な支援に繋がります。 厳しい状況の中でも頑張る伝統工芸事業者への支援をよろしくお願いいたします。
お寄せいただいた寄付金は主に、以下の用途に活用させていただきます。
自己負担額の2,000円を除いた全額が所得税及び個人住民税から控除されますが、収入によって限度額があります。下記は、ふるさと納税額の目安一覧です。
(※表1)
※横にスクロールできます
※金額はあくまで目安です。正確な控除額は、お住まいの市区町村の税務担当者等にお尋ねください。
※控除を受けるには、税金を納めている人の名義で寄付する必要があります。
(例)給与収入300万円で独身の方は、28,000円以下の寄付なら自己負担額は最小の2,000円となります。寄付額がこれを超えると、自己負担額は増えます。
ふるさと納税を行う方本人の給与収入 | ふるさと納税を行う方の家族構成 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
独身又は共働き※1 | 夫婦※2 | 共働き+子1人(高校生※3) | 共働き+子1人(大学生※3) | 夫婦+子1人(高校生) | 共働き+子2人(大学生と高校生) | 夫婦+子2人(大学生と高校生) | |
300万円 | 28,000 | 19,000 | 19,000 | 15,000 | 11,000 | 7,000 | - |
350万円 | 34,000 | 26,000 | 26,000 | 22,000 | 18,000 | 13,000 | 5,000 |
400万円 | 42,000 | 33,000 | 33,000 | 29,000 | 25,000 | 21,000 | 12,000 |
450万円 | 52,000 | 41,000 | 41,000 | 37,000 | 33,000 | 28,000 | 20,000 |
500万円 | 61,000 | 49,000 | 49,000 | 44,000 | 40,000 | 36,000 | 28,000 |
550万円 | 69,000 | 60,000 | 60,000 | 57,000 | 48,000 | 44,000 | 35,000 |
600万円 | 77,000 | 69,000 | 69,000 | 66,000 | 60,000 | 57,000 | 43,000 |
700万円 | 108,000 | 86,000 | 86,000 | 83,000 | 78,000 | 75,000 | 66,000 |
800万円 | 129,000 | 120,000 | 120,000 | 116,000 | 110,000 | 107,000 | 85,000 |
900万円 | 151,000 | 141,000 | 141,000 | 138,000 | 132,000 | 128,000 | 119,000 |
1000万円 | 176,000 | 166,000 | 166,000 | 163,000 | 157,000 | 153,000 | 144,000 |
2000万円 | 564,000 | 564,000 | 552,000 | 548,000 | 552,000 | 536,000 | 536,000 |
返礼品購入や、伝統工芸事業者と第一線で活躍するデザイナーとの商品開発や工芸事業者への助成事業など、佐賀の伝統工芸振興のための活動に使われます。
お礼の品ご紹介
有田焼/2016 //Tea Container&Spoon付Tea PotとTea Cup 2客(Black Matt)
200,000円
配送:入金確認後2週間程度。ただし、在庫がない場合は1カ月程度